↓子どもたちにわかりやすく、親しみやすい言葉で案内文をご用意しました。↓

みんなは まいにち どんなみちを とおって ようちえんに きているかな?
「このみち、ちょっとあぶないな…」って おもったことは ない?
そんな「ちょっとこわい」ばしょを おしえてほしいんだ!
せんせいや おうちのひとと いっしょに、あぶないところを おしえてね!
「このみち、ちょっとあぶないな…」って おもうばしょのしゃしんを あまがさきこうつうじぎょうしんこうへ メールしてね!
たとえば――
・くるまが びゅんびゅん はしっていて こわいところ
・くるまから ひとが みえにくい かくれんぼみたいな ところ
・しんごうが ないのに くるまが いっぱいくる みち
安全へのご意見箱への直接メールは下記に「危険な場所・写真添付・お名前(ペンネームOK)」を送信くださいね。 尼崎交通事業振興株式会社 ats-box2023@atskk.site


みんながおしえてくれた きけんなばしょと あまがさきこうつうじぎょうしんこうの あんぜんにつながるじょうほうと せいせいえーあいで
「あんしん・あんぜんにつなげるまっぷ」をつくるよ!
目的
• 市民参加型による実態に即した危険箇所の把握
• AIを活用した効率的な情報整理と可視化
• 尼崎市全体の交通安全意識の向上
• 子どもや高齢者をはじめとした交通弱者の事故防止
おしえてくれてありがとう!みんなのちからで、まちをもっとあんぜんにしようね!
完成後は、尼崎市内の保育施設・学校・公共施設などに広く共有し、安全教育の資料としても活用していただける予定です。
今後とも、こどもたちのあんしん・あんぜんのため、どうぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後の展望
このマップは一度限りの取り組みではなく、尼崎市民の声を継続的に反映させながらアップデートを重ねていきます。また、学校や地域団体との連携、交通安全教育への活用など、多方面での展開を視野に入れています。

尼崎交通事業振興と尼崎市民でつくる交通安全マップ
近隣の市民の皆様が指摘する危険だと思う場所をお知らせください。
注意すべき場所をグーグルマップに落とし込み、生成AIを活用し
交通安全マップを完成させます。
尼崎市民の皆様の
ご意見よろしくお願いいたします。